相談申し込みはこちら

BLOG

ブログ

宗像オフィス

夏に思う

終戦の日やお盆があるからか、単に自分の年齢のせいなのか、ここ数年、なぜか夏になると先祖や家族のことなどについて深く考えることが多くなりました。

そのような中、極々私事で申し訳ないのですが、今夏、長く闘病していた身内が旅立ちました。

もちろん別れは悲しく寂しいものではありますが、息を引き取ったのを見届けた直後に思わず私の口から出たのは「すごいなー!」という感嘆の言葉でした。命を全うした、生ききった姿をまざまざと見せつけられた気がしたからです。心の底から感謝の気持ちが沸き上がりました。

そこで考えたのは、皆、両親から遡って先祖が繋いでくれたからこその今の命であるということです。今、あなたが、私がここに存在するということは、間違いなく先祖からの縁が続いているからです。そして世界中の、過去や現在進行形の戦争がなければ繋がっていたはずの命がどれだけあるのかということも考えます。過去から未来に向かって伸びている一人一本の道を強制的に断ち切る権利が誰にあろうか、それはその人の運命でも寿命でもないのだ、と今改めて声を大にして言いたいです。届け、と強く願いながら。

 宗像オフィス事務局S

 

*宗像オフィスでは休日相談を行っております。
日程は当ホームページのお知らせ・ニュース欄にてご案内しております。
事前電話予約制ですので、まずは宗像オフィスまでお問い合わせください。

Posted in 宗像オフィス, 未分類 コメントをどうぞ

研鑽に励む

先日、法人全体で研修を実施しました。

当法人では定期的に事務所内研修を実施していますが、研修では毎回異なるテーマを設定し、新しい知識や知見を取り入れ、法人全体でノウハウを共有しながら、研鑽に励んでいます。

今回は法律相談に関する研修でしたが、相談者の心情に寄り添うことの大切さや、事情を聴き取り、的確に法律上問題となりうる点を指摘し、わかりやすく説明すること、相談者の目的を把握することの重要性など、着任して間もない自分にとっては非常に参考にすべき点が多く、大変有意義な研修となりました。

グループディスカッションや全体ディスカッションにおいては、複数のオフィスにまたがって活発に意見を交換することができ、普段会話する機会が少ない事務職員や弁護士との間で様々な知識や経験を共有する良い機会となりました。

今後もご依頼に来られた皆さまの力になることができるよう、精一杯精進していく所存です。

弁護士 陣内隆太 (本部オフィス 福岡市東区)

Posted in 本部オフィス, 研鑽 コメントをどうぞ

東電株主代表訴訟 東京地裁判決

沢山の方から祝福のメッセージをいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

でも、まだまだ、一審が終わっただけですから。確定させるまで油断できません。

 

判決文はこちらのブログでご確認ください。

http://tepcodaihyososho.blog.fc2.com/

 

7月22日、規制委員会が汚染水の海洋放出計画を認可しました。

大量の汚染水を海に流して、環境への悪影響は計り知れないし、多額の補償も必要になるでしょう。

判決は13兆円の支払を被告に命じているけれども、あの事故の全損害には全然及びません。

勿論、彼らは13兆円すら支払えません。

あの事故を引き起こしたことの責任は、結局誰もとることができない。

 

弁護士 甫守一樹(本部オフィス 福岡市東区)

Posted in 本部オフィス, 集団訴訟 コメントをどうぞ

控訴審はじまります~粕屋町給食センター住民訴訟報告

粕屋町の住民142名(原告31名、補助参加人111名)が、粕屋町長に対し、粕屋町の給食センター建設に関する工事費用を事業者に返還させるように求めていた住民訴訟について、2018年2月の提訴以来、4年間にわたり審理が重ねられてきましたが、本年3月30日、福岡地方裁判所は、住民の訴えを退ける判決を言い渡しました。

この裁判の発端は、給食センター建設に際して町が負担すべきではない費用を事業者に支払ってしまったということにあります。すなわち、給食センターの建設工事が着手される際、その建設予定地の地中に存在した廃棄物を処分する必要があるとして、事業者からその廃棄物処分費用を請求された町がその支払に応じてしまいました。また、事業者からその廃棄物を処分する必要があると報告された際に給食センターの建設工事が一時中断されたことを理由に、事業者から工事遅延の増加費用を請求された町がその支払いに応じてしまいました。

もともと、最もリスクを管理することができる者が当該リスクを負担するというPFI事業の考え方に基づいて、事業契約が締結された段階で、事業者と町のリスク分担が定められていました。原告の住民は、これらの廃棄物処分費用や工事遅延の増加費用は、事業契約で定められたリスク分担上、町ではなく事業者が負担するべきリスクであると主張して、住民による監査請求を経て、粕屋町を被告として、事業者に対して支払った費用の返還請求をするよう訴訟を提起したものです。

今回の判決は、原告が主張するリスク分担に関する議論に向き合われないままに、粕屋町の主張を全面的に認める内容となっており、司法の行政に対するチェック機能が果たされた判決とは到底いえず、当然、住民の皆さんが納得できるはずもありません。

原告の住民は、これらの廃棄物処分費用や工事遅延の増加費用について、事業者ではなく町が負担すべきと判断した判決を覆すべく、気持ちを新たに、福岡高等裁判所に控訴しました。

その控訴審が間もなくはじまります。第1回期日が決まり次第、改めてお知らせいたしますが、同様の問題は各地でもあるのではないでしょうか。税金のムダ遣いを中止させ、適正な行政が運営されるよう、皆様の御支援をお願いいたします。

 

弁護士 松嶋 健一(粕屋オフィス)

Posted in 弁護団活動, 粕屋オフィス, 集団訴訟 コメントをどうぞ

「朝倉の未来『地域づくりを考える』シンポジウム」が開催されました

2022年7月2日、当法人が支援する九州北部豪雨朝倉被災者を支える会主催で「朝倉の未来『地域づくりを考える』シンポジウム」を開催しました。

今月5日で平成29年7月九州北部豪雨発災から5年が経過しました。このシンポジウムは、被災地の復興や被災者の生活再建もさることながら、被災の有無やその程度に関わらず、朝倉市民が主体となって、よりよいまちづくりの在り方を考えることを目的としたものです。

新型コロナウイルスの感染が再び徐々に広まり始めているところですが、約70名の方にご参加いただきました。

第1部の基調講演では、NPO法人神戸まちづくり研究所代表理事野崎隆一さんから、阪神淡路大震災でのまちづくり支援活動を始め、東日本大震災や熊本地震など各被災地で住民主体のまちづくりに関わられたご経験をお話しいただきました。野崎隆一さんからは、特に、発災後数年が経過した後は被災者の方それぞれに「オーダーメイド」の支援が必要となるとのお話をいただきました。

第2部のパネルディスカッションでは、朝倉各地域で復旧・復興・コミュニティ再生に携われてきた地元の方々にご登壇いただき、これまでのご活動や今後各地域のまちづくりの課題などについてお話しいただきました。やはり、被災地域の方々にとっては、5年前は「過去」ではなく、今もその記憶が生々しく残っておられ、防災や発災時の情報共有の方法、発災直後の対応などが議論の中心になりました。

また、地域ごとに復旧作業の進捗に差があり、特に従前災害公営住宅とされていた杷木団地では、住民の方々のコミュニケーションが課題になっているとのことでした。

私個人としては、もちろん防災・災害に強いまちづくりが大前提ではありますが、さらに一歩進んで被災前よりも活力のあるまちづくりに向かうことができればと考えております。

最後になりますが、今回のシンポジウムを後援いただいた朝倉市を始め多くの後援団体の方々、関係者の方々に改めてお礼申し上げます。

弁護士 坂口裕亮


 

Posted in 市民活動, 朝倉オフィス コメントをどうぞ

第26回参議院議員通常選挙

今週日曜日、7月10日は参議院選挙です。すでに期日前投票を行われた方もいらっしゃると思います。

国民の代表者を選出する選挙は、これまでに行われてきた国政に対して私たち国民が評価を与える場面です。この人物を議員にしたこと、この政党から議員を輩出させたことが適切だったのかという評価です。適切ではなかったと考える議員には、代表者の地位から降りてもらわなければなりません。

国政に全く不満がないという人はどれほどいるのでしょうか。もし不満があるならば、それを投票という形で表明しなければ何も変わりません。不満は解消されません。

是非とも投票に行ってくださればと思います。

 

今回の参院選に臨むにあたり、社会保障制度、税制、新型コロナ対策など、投票先を選ぶ際に考慮すべき指標には様々ありますが、個人的には、安保法制違憲弁護団に加入しているためか、憲法改正の議論に関心が向きます。

現在の政府与党は、従前より憲法改正に躍起になっています。その動きをどのように評価するかは人それぞれですが、今回の参院選に臨むにあたって、政府与党が掲げている「日本国憲法改正草案」に目を通していただきたいと思います。

次のURLより、政府与党の「日本国憲法改正草案」をご覧になれます。こちらが、現在の政府与党が目指している日本国憲法の姿です。

https://constitution.jimin.jp/document/draft/

現在の政府与党は、現行憲法を全面的に改正しようとしており、「日本国憲法改正草案」のすべてをご覧になられればと思いますが、新設されようとしている草案第9条の2を末尾に紹介します。

誰に、どの政党に国政を任せるべきなのか、一緒に考えてみませんか。

 

宗像オフィス 弁護士 北中茂

 

(国防軍)

第九条の二

我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍を保持する。

2 国防軍は、前項の規定による任務を遂行する際は、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。

<第3項以下省略>

Posted in 宗像オフィス, 集団訴訟 コメントをどうぞ

今年も作りました

毎年、この時期に出回る赤紫蘇で紫蘇ジュースを作っているのですが、先日スーパーで赤紫蘇を見つけたので早速作りました。身体に良く、美味しいのでお勧めです。作り方や効能は過去のブログで紹介しています。

http://www.bengoshi-honryu.com/blog/?s=%E5%A4%8F%E3%82%92%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%88%87%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB

この赤紫蘇ジュースを作り始めたのは、10年程前に夫の転勤で熊本県の天草市に住んでいた時に、ママ友たちと一緒に作ったのがきっかけです。

その当時、関西から移住して農家をしている友だちの家に親子で集まって、梅の収穫から梅干しや梅シロップ、梅酒を作ったり、古民家のかまどでご飯を炊いてカレーを作ったり、みんなでわいわい楽しくいろいろなことをしていたなぁと思い出して懐かしくなりました。

もともと料理は好きではないのですが、思ったよりも簡単にできて、市販のものよりも添加物が少なく、塩分や糖分を控えめにする等のアレンジができるということで、気が向けば今も梅干しや梅シロップを作っています。

先日、天草の友だちに野菜だけでできるキムチの作り方をリモートで教えてもらいながら作りました。美味しくできましたが、必要な材料が多くて工程もそこそこありましたので、作ったのは今のところその一回きりです。

その点、赤紫蘇ジュースは材料も少なくて本当に簡単にできますので我が家の夏の定番になっています。ご興味のある方は一度作ってみられてはいかがでしょうか。

本部オフィス(福岡市東区) 事務局Y

Posted in 日々の雑感, 本部オフィス コメントをどうぞ

人数制限解除され、傍聴席は満席~旧優生保護法違憲国家賠償請求福岡訴訟報告⑤

本年6/20に旧優生保護法違憲国家賠償請求福岡訴訟の期日がありました。

本年3月にブログでも紹介しましたが、本年2/24に大阪高等裁判所、同3/11に東京高等裁判所の判決が出され、第一審を覆し、原告勝訴となりました。

期日間でも多くの方が両判決の報道を見ており、注目が集まっております。

 

さて、福岡地方裁判所では、新型コロナウィルスの感染拡大以降、感染対策のため、裁判傍聴にも段階的な制限がかけられ、感染が減少傾向となった最近でも傍聴席では1席ずつ空けるなどの対策が取られていました。

このところ、感染状況もさらに落ち着いてきたこともあり、本年6/20の期日では傍聴席の制限は全解除となりました。大法廷の定員は100名のところ、今回、満席となりました。

期日後の報告集会は、弁護士会館の2階大ホールで行われましたが、こちらもほぼ満席でした。皆さんの御支援に感謝申し上げます。

 

皆さんからいただいている大きな御支援について、もう一つ。

支援する会においては、裁判官に直接、声を届けるべく、昨年12月から、「旧優生保護法裁判福岡訴訟において公正な判決を求める要請署名」活動を行っていますが、本年6/9時点で、5万1228筆の署名をお寄せいただきました。

裁判所には、現在の障害者の皆様が抱える社会的問題から目をそらさず、真正面から向き合ってほしいという気持ちが伝わります。こちらの御支援にも感謝申し上げます。

 

旧優生保護法違憲国家賠償請求訴訟は、高裁判決もあって注目を集めています。

これを機会に、これまでご存じなかった方にも知ってもらい、そして、この注目を継続し原告や支援する会、関係者にエールを送っていただきたいと思います。

 

弁護士 花田弘美(粕屋オフィス)

Posted in 市民活動, 弁護団活動, 粕屋オフィス, 集団訴訟 コメントをどうぞ

趣味の園芸~パイナップル~

パイナップルの葉の部分を水につけておくと3日くらいで根が出るという話を耳にしたので、最近毎週のようにパイナップルを買っているので、早速チャレンジしてみましたが、全く根が生える気配がなく、いくつも駄目にしながらも、水につけ続けていました。

そんなとき、NHKの趣味の園芸でパイナップルの発根方法が放映されました。

実と葉を切り離して、下の方の葉を取り除いて3日ほど乾燥させて水につける。とのことで、映像で大変分かりやすく説明されていましたので、やってみましたところ、(それでも何個か駄目にしましたが)無事に根が生えました。さすが「趣味の園芸」!

モンステラ等いろいろ水につけて、発根させて土に植えていたのですが、土に植えた途端に枯れてしまっていて、パイナップルも枯れてしまうかもと不安に思っていましたが、「趣味の園芸」で氷川きよしさんが発根させて育てていたパイナップルが枯れてしまった原因は気温が低い時期だったからではないかと園芸名人が推測されていましたので、今の季節であれば、パイナップルは枯れずに育ってくれるかもしれないとワクワクしています。

3年で実がなるとのことでしたので、頑張って3年育ててみようと思っています。

実がなった暁には、ブログでご報告したいと思います。

ベゴニア・マクラータも水につけておりましたら、無事に根が生えてきました。

どこからどういう風に、根が生えるのか。節のところから生えるのだろうかと思っていましたら、思いがけないところから根が生えてきて、発根に気付いたときには、思っていたのとは違いすぎて、驚きました。

オリヅルランの花が咲きました!(下に写っているのはジェイドシャトルコック)

【2022年6月の朝倉オフィスの出張相談のご案内】

朝倉オフィスでは、毎月筑前町コスモスプラザ(福岡県朝倉郡筑前町篠隈373番地)で無料法律相談会を実施しております。

【6月の相談会の日程】

2022年6月22日(水)13:00~16:30 (筑前町コスモスプラザ)

(定員)3名(1名1時間)

相談ご希望の方は、電話予約制(申込み順に受付)となっておりますので、朝倉オフィスまでお電話下さい。

朝倉オフィス ℡0946―23―9933(平日9:00~17:30)

朝倉オフィス事務局

パイナップル

パイナップル



ベゴニア マクラータ

ベゴニア マクラータ



オリヅルランの花

オリヅルランの花



 

Posted in 日々の雑感, 朝倉オフィス コメントをどうぞ

「散走」第2弾~福津を巡る~

今回は、宗像市の隣にある福津市を巡ったときのことをご紹介します。

福間駅から自転車をレンタルし、先ずは福間海岸を目指しました。駅から10分程で到着。この日は天気もよく、海岸にはゆったりした雰囲気が流れていました。砂浜で少し休憩し、宮地嶽神社に向かいました。住宅街を抜け、福間海岸から自転車で10分程のところにありました。テレビ等でみたことはありましたが、実際に訪れたことはなく、これが初参拝でした。

参道の先にある長い階段を昇り、最上段から下を見ると、参道が海岸までスーッと続いており、その眺めがとても感動的でした。運がよければ年に数回、この階段から海岸まで伸びる参道が夕陽に染まる絶景(「光の道」と呼ばれている)を見ることもできるようです。

今回は残念ながら、見ることができませんでしたが、きれいな海と、神秘的な神社を巡ることができ、心洗われる1日となりました。

次はぜひ「光の道」が見える時期に訪ねてみたいです。

img_9327-1-1
 

 

宗像オフィス 事務局M

Posted in 宗像オフィス, 弁護士法人奔流, 日々の雑感 コメントをどうぞ