相談申し込みはこちら

BLOG

ブログ

筥崎宮あじさいまつり~福岡東の地域情報から~

梅雨に入って最初の休日。久しぶりに青空が気持ちいい日でした。散歩に出かけ、筥崎宮(福岡市東区箱崎)の「あじさいまつり」に行ってきました。本部オフィスからも徒歩数分のところです。
1月の玉せせりに始まり、7月博多祇園山笠のお汐井取りや、9月放生会など、「博多」の町には欠かせない場所です。
境内奥にあるあじさい苑の入口をくぐると、数十種類のあじさいが色とりどりに並んでおり、普段とは違う異世界にいるような気分になりました。
筥崎宮の周りにはオシャレなカフェや美味しいパン屋さんもありますので、こちらとあわせて
皆様もぜひ、ジメジメしたこの梅雨時期に癒されに行かれては、いかがでしょうか。
6/1~6/30まで開催されており、入園料は300円です。
   http://www.hakozakigu.or.jp/news/154.htm
本部オフィス事務局 M

(筥崎宮あじさいまつりにて、本部事務局撮影)
image2-3

Posted in 未分類 コメントをどうぞ

明日7日「ふくとぴあ」で無料法律相談会を行います。

宗像オフィスでは、事務所での相談のほか、各地へ巡回しての無料相談会も行っています。

明日(6月7日)は、9~12時まで福津市の「ふくとぴあ」(手光南2-1-1 福津市健康福祉総合センター)2階・会議室1で、開催します。

当日の受付も可能ですので、まずは宗像オフィスまでお電話(0940-34-1110)ください。

Posted in お知らせ, 宗像オフィス コメントをどうぞ

あさくら2018~初夏編②~

昨年の九州北部豪雨災害の発生から、もうすぐ季節がひと巡りしようとしています。前回につづき、朝倉オフィスから、朝倉地域の今、そしてこれからをお届けします。

当法人では、昨年の災害発生後から、所員一同、自分たちに何ができるのかと悩みながらも、全体としてまたは個人として、支援活動に参加してきました。まず災害直後はとにかく現地へという思いから、泥出しなどの作業にあたりました。その後は、朝倉市で以前から母子支援の活動をされていた団体「きずな」からの協力要請もあり、相談業務を担当させていただくこととなりました。

なお、「朝倉災害母子支援センター きずな」については、こちらをご覧ください。
   https://kizuna.localinfo.jp/

以来、現在も定期的に甘木や杷木町の仮設住宅に伺って様々な相談をお聞きしています。これまでに仮設住宅を出てからの不安、住家の被害認定についての疑問、被災前に交わした契約についてなど、たくさんの相談をお受けしました。不安な面持ちで相談に来られた方が笑顔で相談所を後にされる・・・、朝倉オフィスを開設して以来、地域の皆様の「駆け込み寺」としての役割を果たすべく、日々精進してきましたが、これほど朝倉オフィスを開設したことで、地域に僅かながら貢献出来たと感じたことはありませんでした。
朝倉オフィスは、これからも他の2オフィスととも、きずなをはじめ、様々な団体・個人と協同して、地域に貢献していきたいと思います。

  

朝倉オフィス事務局

(5/24原鶴温泉花火大会にて、朝倉オフィス事務局撮影)
asakura-hanabi2

Posted in 日々の雑感, 朝倉オフィス コメントをどうぞ

5/30粕屋町給食センター住民訴訟第2回口頭弁論期日のご報告

5月30日、福岡地方裁判所にて、粕屋町給食センター住民訴訟の第2回口頭弁論期日が開かれました。この訴訟の概要については別項で北中茂弁護士(当法人本部オフィス所属)が報告しておりますので、そちらもご覧ください。
http://www.bengoshi-honryu.com/news/news-detail.php?id=21

第2回期日には、30名を超える原告や支援者の方々が集まりました。期日に先立って、裁判所の門前にて集会を行いました。前々日に入梅したとの報道がありましたが、この日は、雨に見舞われることもなく、原告の方々が次々ハンドマイクを持ち、今回の裁判や粕屋町に対する思いを語られました。

口頭弁論期日では、北中弁護士による弁論が行なわれました。弁論では、被告の粕屋町から出された反論(大量の廃棄物が埋まっていたことは予測できなかったのであるから、増加した廃棄物処分費用は町が業者との合意に基づき負担した等)、に対して、反論として不可解であること(廃棄物処分場の跡地に大量のゴミが埋まっていることが予測しえないはずはない等)、及び粕屋町の地質調査や事業者の事前調査の内容や結果の資料等を明らかにするように求めました。

期日後は、弁護士会館に場所を移し、期日の報告集会を開催しました。弁護団からは今回の期日で何が行われたのか、及び5月15日に行った住民監査請求の内容について報告を行いました。原告代表、各原告をはじめ、この問題に関心を寄せておられる糟屋郡内の方など、今回の給食センター問題に関し、強い憤りや不満が語られました。

次回(第3回)口頭弁論期日は、8月1日13時30分から(13時より門前で集会予定)となっております。粕屋町に住んでおられる方をはじめ、興味・関心をお持ちの方はぜひお越しください!

弁護士 松嶋健一(朝倉オフィス、粕屋町給食センター住民訴訟弁護団)

20180530%e7%b5%a6%e9%a3%9f%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%a0%b1%e5%91%8a%e9%9b%86%e4%bc%9a

Posted in 弁護団活動, 弁護士法人奔流, 朝倉オフィス, 集団訴訟 コメントをどうぞ

あさくら2018~初夏編①~

昨日(5/28)、気象庁が九州北部の梅雨入りを発表しました。平年より8日早く、昨年よりも23日早いらしいです。
昨年の九州北部豪雨災害の発生から、もうすぐ季節がひと巡りしようとしています。朝倉オフィスから、朝倉地域の今、そしてこれからをお届けします。

被災地での人手による大規模なボランティア活動は終了しましたが、現在でもいくつかのボランティア団体が支援を続けておられ、参加を募るポスターも朝倉市内各所で見られます。また、田畑の整備も始まっているようで、農業ボランティアを募る記事が市のホームページでも見られます。
現地の特に被害の大きかった地域では、まだ道路脇にはガードレール代わりの安全柵が長く続き、所々に『通行注意』や『被災箇所につき~』の注意看板、さらには崖崩れしたまま山肌がむき出しになっている箇所もあります。自宅を離れ仮設住宅で生活せざるを得ない方々も居られます。やはり被害の大きさを思い知らされますが、災害直後の緊急課題であった家屋の泥だしなどの作業に終わりの目途がついてきたこと、通行止めだった道路が通り、大型トラックや重機が動き出し、氾濫した河川や土地の整備が続いていること、そのような様子を見ると、一歩一歩復興が進んでいるという実感は湧きます。(つづく)

朝倉オフィス事務局

(5/24原鶴温泉花火大会にて、朝倉オフィス事務局撮影)
20180524_205515_004

Posted in 日々の雑感, 朝倉オフィス コメントをどうぞ

6/13HPV薬害訴訟九州期日・ミニシンポ「世界のHPVワクチン被害は今」のお知らせ

6月13日(水)14時より、HPVワクチン薬害九州訴訟の第8回口頭弁論期日が開かれます。
期日では、20歳の原告がHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)接種後の副反応の被害、今も続く症状について意見陳述をしますので、ぜひ傍聴にお越しください。

<<第8回裁判期日>>
■日時:平成30年6月13日(水)14時~15時30分
■場所:福岡地方裁判所301号法廷(大法廷)
■13:15~ 門前応援リレートーク(福岡地方裁判所の正門前)
■13:30~ 原告団・弁護団の入廷行動
■14:00~15:30頃 第8回口頭弁論期日
傍聴希望者が多く法廷に入りきらない場合には先着順になりますのでご注意ください。

また、同日3月に東京で開催された国際シンポの映像を使ったミニシンポ「世界のHPVワクチン被害は今」が開かれます。
HPVワクチンによって深刻な被害が発生し、社会問題化しているのは日本だけではありません。
当日は、東京の国際シンポを主催した薬害オンブズパースンのメンバーである江戸川大学教授で元NHK記者の隈本邦彦さんが登壇し、国際シンポで得られたことについて、お話しいただきます。

<<世界のHPVワクチン被害は今>>
■日時:平成30年6月13日(水)16時30分~18時30分(予定)
■場所:天神センタービルTKPガーデンシティ天神S-1会議室

*裁判の傍聴案内・ミニシンポのチラシのダウンロードは以下よりお願いします*
https://www.hpv-yakugai.net/kyushu/

多数のご参加をお待ちしております。
お問い合わせは、宗像オフィス(小出)までお願いします。

弁護士 小出

Posted in お知らせ, 弁護士の日常, 集団訴訟 コメントをどうぞ

弁護修習日誌①~司法修習生 伊藤裕貴

本年3~4月の2か月間、当事務所(担当・池永修弁護士)にて修習された司法修習生の伊藤裕貴さんより、今回、御寄稿いただきました。

 

こんにちは。

今年度、池永修先生のもとで弁護修習をさせていただきました、司法修習生の伊藤裕貴です。

弁護修習日誌第1弾として、今回は、非常に印象的だった集団訴訟について書いてみたいと思います。

皆さんご存じのとおり、修先生は大変多くの集団訴訟をやっておられます。

私は、弁護修習開始早々、集団訴訟の弁護団会議等で飯塚、久留米、佐賀、鹿児島etc.と多くの場所に同行させていただきました(この調子で2か月間身体が持つかなと心配になるのと同時に、いつ起案をすればいいのだろうという素朴な疑問を抱いておりました)。

しかし、ここから得られたものは、起案をするよりもはるかに大きいものでした。移動の車の中、修先生が、当該集団訴訟のこれまでの経緯、背景事情、弁護団の特色、弁護士の仕事の仕方、少ない時間の中で仕事を効率的にこなす方法など、多くのことをお話してくださいました。これによって、私の知見を広めることができ、また、幅広い解決の方法を見据えて、どこに着目して、どのように考えて、どう行動するかというまさに実務修習でしか学ぶことができないものを得ることができました。

また、集団訴訟の記者レク、門前集会、期日傍聴、記者会見、報告集会という一連の流れを見ることができ、さらに、これまで出会ったことのないような熱く、優しく、時に厳しい弁護団の先生方の仕事ぶりを拝見することもでき、非常に貴重な経験をさせていただきました。

弁護修習は、事務所によって様々と言われますが、こんなにも多くの人に出会うことができ、また、2か月間でこんなにも長い距離を移動した修習生は他にはいないと思います(笑)

そして、ここで得たものを活かして、残りの修習も実り多いものにしたいと思います。

Posted in 弁護士法人奔流, 研鑽 コメントをどうぞ

初心に立ち返り、そして新たなステップを~当法人設立13年目、弁護士法人奔流総会を開催~

4/13、当法人の社員総会(全員総会)を行いました。

当法人では、社員弁護士と事務局長が参加する法人運営会議、弁護士のみ参加する全弁護士会議、事務局のみ参加する職員部会等を定期的に開催して日常の法人運営を行っておりますが、総会は、年1回、当法人に所属する弁護士・事務局の全員が参加する会議です。

昨年度の決算報告に始まり、今年度の事業計画や予算案の検討、各オフィスからの報告等、審議の上、全ての議案について承認がなされました。

地域に資する取り組みとして、朝倉・杷木での災害復興ボランティアへの参加や、無料法律相談会の開催といった企画についても振り返りました。

これらの企画を、より良い形で継続していく事が一つの目標であり、課題と考えます。

初心に立ち返ると同時に、新たなステップへと移りながら、地域の方々に、悩みを相談できる法律事務所の存在を知っていただく事に重点を置いた活動を続けたいと考えております。

和やかな雰囲気のもと閉会した後は、焼肉屋にて懇親会を行い、美味しいお料理をいただきながら意見交換をしました。

この総会をもって、今年度の活動も、正式にスタートです。これからも、所員全員の力で、皆で一緒により大きく成長していきたいと思います。

弁護士 髙本 稔久(宗像オフィス)

Posted in 弁護士法人奔流, 法人 コメントをどうぞ

事件の全体像を把握して最適な解決方法を探る広い視野を~月例 全弁護士会議(2018年4月)から~

当法人では、月に1度、所属する全弁護士(現在8名)が集まり、手持事件の報告や相談をする会議を行っています。当法人は福岡県下に3オフィスを構えており、他オフィスの弁護士と顔を合わす機会はあまりないため、普段会えない弁護士に相談したり近況報告をしたりできる貴重な機会となっております。

今月の会議では、スペシャルゲストとして当法人のOBである村山崇弁護士(宗像市役所前法律事務所)をお招きして、刑事弁護・弁護士倫理研修を行っていただきました。同弁護士は、弁護士登録以来、6年余にわたり当法人の直方、田川、飯塚の各オフィス(当時)に所属され、裁判員裁判を含めた刑事事件を多数、手がけておられます。

刑事弁護研修では、被疑者の要求に対し弁護士としてどう対応すべきか、被害者との示談交渉の進め方等、新人弁護士の私にとってはもちろん、他の弁護士にとってもきっと悩ましい問題につき、講義いただきました。

弁護士倫理研修では、和解における本人の意思確認の在り方等について、村山先生の体験談を交えつつ講義いただきました。

事件とのかかわり方について、依頼者の希望を聞くだけでなく、事件の全体像を把握して最適な解決方法を探る広い視野を持つことの重要さを感じました。

会議後の、こちらも毎月恒例となっているランチ会では、おいしいお食事とデザートをいただきながら、仕事の話やプライベートの話をして楽しく過ごしました。

弁護士 松嶋健一(朝倉オフィス)

2018-4-%e5%85%a8%e5%bc%81%e4%bc%9a%e8%ad%b03

Posted in 法人, 研鑽 コメントをどうぞ

4/20弁護士の魅力セミナー(労働事件から学べること)を開催しました

私と池永修弁護士が運営委員をつとめているNPO法人アドボカシーセンター主催で弁護士の魅力セミナーを開催しました。

弁護士の魅力セミナーは、学生さんや一般の方を対象に弁護士の仕事の魅力を伝え、私たちの仲間を育てようと毎回様々な分野で活躍する弁護士を講師にお招きしお話を伺っているものです。

今回はこれまで数百件の労働事件に労働者側代理人として取り組んでこられた井下顕弁護士(六本松総合法律事務所)を講師にお招きしました。

%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%9c%e3%82%ab%e3%82%b7%e3%83%bc%e5%86%99%e7%9c%9f201804220
井下弁護士からは、実際の事件における苦労や成果といった個別のお話だけではなく、労働力の商品としての特殊性からくる労働事件の難しさや、ヨーロッパと比較した日本の労働事件事情といったお話をお聞きし、改めて社会的な問題、構造的な問題として労働事件を考えることができました。

参加者の皆さんにとっても、有意義なお話だったのではないかと思います。

アドボカシーセンターでは引き続き弁護士の魅力セミナーや合宿などを行っていきますので、お知らせ等を希望される場合はアドボカシーセンター事務局(092-643-8477)か当事務所までお気軽にご連絡ください。

弁護士 小出

Posted in 市民活動, 弁護士の日常, 研鑽 コメントをどうぞ